こんにちは!
朝霧整体院川崎です。
皆さんは体の不調について「こうなったらもう自分では無理だな」という見極めはお持ちでしょうか?
この見極めのラインを持つのと持たないのではその後の話が大きく変わってきてしまいます。
下手をすると何年もかけての不調に発展してしまうかもしれません。
ご自身の中でこの見極めのラインをしっかり持っておくことは非常に大切です。
もし「どうなったら整体の施術を受けた方がいいのか?」わからない方はぜひ下記を読み進めていたたけたら幸いです。
あなたは十分に休めていますか?
施術を受けなくてもいい状態とは?
まず大前提として「施術を受けなくてもいい」体とはどういった状態でしょうか?
それは「自己回復力の高い体」のことを言います。
何も処置をしなくても勝手に回復していく体。
この状態だと不調が出る可能性は低いので、整体を改善手段として利用する必要性はないわけです。
施術が必要な人はどんな状態?
では逆に整体に行く必要性のある方はどういった状態なのでしょうか?
それは「回復力の低い体」ということになります。
回復力が低いために放っておけばどんどん疲れが溜まっていく体のことをいいます。
この状態になれば自然回復は望めないので、悪化していく前に早急にケアが必要となっていきます。

自然回復に必要な要素とは?
では「回復力」とは一体どんなことに左右されるのでしょうか?
それは「健康の三大要素」とも言われる
- 栄養
- 運動
- 睡眠
の3つです。
「バランス良い食事をして、毎日適度な運度を行い、しっかり睡眠を取る」。
これができていれば、「寝たら勝手に治る体」が実現します。
ただこれが非常に難しいことは大人の方ならば容易に想像がつくかと思います。
睡眠が一番大事!
この3つの中で一番回復ということに影響が強いのはやはり「睡眠」になるかと思われます。
睡眠中に体は細胞を修復したり、脳や内臓の疲れをリセットしたりと、回復のほとんどが行われています。
しかも、栄養管理や運動に比べて、睡眠は意識すればすぐにでも改善しやすいのがポイントです。
「睡眠がしっかり取れる状態であるかどうか?」が回復力の高い体であるか否かの重要なチェックポイントになります。

睡眠に問題があれば施術が必要です
睡眠が十分に取れない体
「睡眠さえしっかり取れれば回復できる」…本当にそうでしょうか?
たしかに、身体の回復において「質の良い睡眠」は欠かせません。
しかし問題なのは、「睡眠をしっかり取りたくても取れない体」になってしまっている場合です。
いくら睡眠が大切だとしても、その睡眠が満足に取れない状態のままでは、回復も改善も見込めません。
では、「睡眠がしっかり取れない体」とは一体どういう状態なのでしょうか?
なぜ睡眠がしっかり取れない体になっているのか?
体の歪みで、睡眠が取りづらい構造になっている
「仰向けで寝ると腰が痛い」
「枕が合っていない気がして首の収まりが悪い」
こんな違和感を感じながら眠ろうとしていませんか?
その原因は体の歪みにあるかもしれません。
骨盤や背骨、首のバランスが崩れていると、寝ている体勢で筋肉や関節に余計な負担がかかり、リラックスできない状態になってしまいます。
その結果、深い眠りに入りづらくなったり、夜中に何度も目が覚めてしまったりと、睡眠の質が低下してしまうのです。
他にも、
・横向きでないと寝られない
・朝起きたときに肩や腰に強いこわばりを感じる
・寝返りがうまく打てずに目が覚める
といった症状も、体の歪みが影響している可能性があります。
睡眠をしっかりとるためには、体が自然とリラックスできる“整った状態”であることが大切です。
もし思い当たることがあれば、一度ご自身の体の歪みと向き合ってみることをおすすめします。

自律神経の乱れが睡眠に悪影響を及ぼしている
慢性的なストレスや悩みを抱えていると、交感神経が過剰に働き、身体が常に緊張状態になります。
この状態では副交感神経がうまく働かず、脳の覚醒が続くため、深い睡眠がとりづらくなってしまいます。
一時的なストレスであれば大きな問題にはなりませんが、解決しづらい長期化するような問題の場合は注意が必要です。
自律神経のバランスを整えるためには、施術などの外部刺激で副交感神経を優位に導き、リラックス状態をつくることが効果的です。
まずは体からアプローチして、睡眠の質を高めることが重要です。

施術を受けるタイミングのチェックリスト
- 朝起きても疲れが取れていない
- 寝ても寝ても眠気が取れない
- 就寝中に何度も目が覚める
- 起きたときに腰や背中に痛みがある
- 寝返りを打つと痛みで目が覚める
- 寝つきが悪く、布団に入ってもなかなか眠れない
- 朝、首や肩がこっている・重たい
- 寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをしてしまう
- 寝ているのに無意識に身体に力が入っている
- 朝からイライラ・不安感がある
3つ以上当てはまる方はお早めの施術をお勧め致します。
まとめ
満足に寝れない時は施術を受けましょう!
ぐっすり眠れることは、健康の第一歩。
「眠れない」「寝ても疲れが取れない」状態を放っておくと、肩こり・頭痛・自律神経の乱れなど、さらなる不調を引き起こすこともあります。
睡眠の質が気になる方は、“眠れる身体”に整えることが大切です。
整体だからこそできるアプローチで、あなたの眠りを根本からサポートします。
つらさを我慢せず、一度ご相談ください。

著者紹介

川崎省吾
兵庫県明石市市の整体院「朝霧整体院」院長
JCM認定カイロプラクター 施術歴24年
平成16年に「朝霧整体院」開院
骨盤や頭蓋骨をはじめ全身の歪み調整を行うことで「寝たら治る体作り」を目指し、日々施術活動にまい進している。
詳しいプロフィールはこちら
お電話ありがとうございます、
朝霧整体院でございます。