痛みの原因は骨のすり減り?
こんにちは!
朝霧整体院川崎です。
当院でご来院いただいた方からよく耳にするのが
「病院で骨がすり減っているから痛みが出ているんだって言われたんです」
というお話です。
ここでいう骨とは腰椎の椎間板や膝関節の軟骨などですね。
これがすり減っているから骨同士が擦れて痛みが出るんだというイメージです。
確かに痛そうな感じがしますね…
骨のすり減りへの病院の治療

ではその「骨の擦り減り」に対して、整形外科ではどのような治療が行われるのでしょうか?
主なものとしては
・消炎鎮痛剤
・筋弛緩薬
・神経障害性疼痛治療薬
・ヒアルロン酸注射
・温熱療法
・牽引療法
・運動療法(リハビリ)
・神経ブロック注射
これらが効果が上がらない場合は、ケースにより手術が行われます。
簡単に言うと
骨がすり減って痛みが出ていると言われた場合
・湿布を貼る
・痛み止めの薬を飲む
・電気やホットパックで温める
・リハビリをする
ことをまず行うことがほとんどです。
その次に膝関節に対してはヒアルロン酸注射、椎間板に対しては牽引療法を行う病院もあります。
それでも痛みが強い場合は、病院によっては神経ブロック注射を行う所もあります。
病院の治療で効果が出ているか?
このように「骨のすり減り」に対して、様々な形で治療方法があてがわれているのですが。
これらの中で本当の意味で「骨のすり減り」に対して行われているものはどれでしょうか?
この中ではすり減った膝関節に注射してクッション作用を補うヒアルロン酸注射と、頸椎や腰椎の椎間板のすり減りのため狭くなった隙間を広げて、神経の圧迫を和らげる牽引療法が当てはまるかと思われます。
ただ当院にはこれらの治療をほぼ受けられた上で改善せずご来院いただく方がかなりの数でおられます。
ヒアルロン酸注射と牽引療法のデメリット
なぜこれらの治療で改善ができていない方が多数おられるのでしょうか?
ヒアルロン酸注射は即効性があるものではなく、患者さんが効果を実感しづらいと言われています。また軟骨が再生するわけではなく、週1回×5回程度の複数回の駐車が必要で、途中で止めると効果を感じにくいという特性があります。
また牽引療法では適応するケースが多くなかったり、牽引の力が強かったりすると神経や筋肉は過度に引っ張られたり、椎間板や関節に負担がかかったりして逆効果になる場合もあります。

本当に「骨のすり減り」が原因か?
そもそも骨の擦り減りは年齢を重ねれば誰しにも起こる避けられない「生理現象」のようなものです。
個人差はあれど中高年以降の方は大多数が「骨はすり減っている」と考えて良いでしょう。
ではなぜ元気な人と痛みを抱える方の差が出てしまうのでしょうか?
それは結果的に「骨の擦り減り以外に問題がある」と捉えて良いのではないかと考えます。
整体の「骨のすり減り」への対応
整体では当然「骨のすり減り」を改善できるわけではありません。
ただ骨のすり減りを助長する因子があります。
それが
・骨盤の歪み
・背骨の歪み
・下肢関節の捻れ
です。
これらが正常な状態で健全に機能する状態であれば、椎間板や軟骨にかかる負荷もグッと減らすことができ、痛みも軽減されやすくなります。
当院ではこういったアプローチで病院からご来院いただき改善したケースも多くあります。


このようにして改善していきます

骨盤や背骨など骨格の歪みを取れば関節の可動域が広がり、身体が楽に動かせるようになるので痛みが出る確率がグッと下がります。
頭蓋骨や内臓の調整を行うと、自律神経のバランスが整い、身体が緩みやすいモードになります。
骨格の歪みや自律神経のバランスが整うと、身体は自分で体を修復する自然治癒力で症状を改善していくようになります。
「歪みを正して自分で治せる身体にしていこう」というのがすべての症状における当院の施術方針です。

体勢を変えるのも辛い腰痛が良くなり歯医者に行くことができました


年明けにぎっくり腰になってしまい、動くのも辛く体勢を変えることもできない状態で、初めてこちらに伺いました。
私自身整体と言うものが初めてで、こちらの先生の明るい笑顔のホームページを見てこちらに決めました。
先生は今の状態を詳しく説明してくださり、優しく施術してくださるのでとてもリラックスして受けさせていただいてます。
不思議と施術していただいた後はとても体がすっきりして、気持ちまで軽くなるので腰も随分良くなってきました。
ずっとキャンセル続きだった歯医者さんにも2ヶ月ぶりに行くことができて、腰痛のなかった以前の生活に少しずつ戻れています。
自分の体を歳を重ねて不具合が出てきているのでこの先も先生にメンテナンスしていただこうと思っています。
先生は何も言わなくても私の不具合をピタリと当てられます。
いつも驚きです!いつもありがとうございます。
神戸市垂水区 A様 50代女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
膝の痛みが和らぎ、杖がなくても歩けるようになりました


令和元年12月2日、階段を降りたとき突然左膝に激痛が走り、その後完全にびっことなり足を引きずるように歩かなければならず、杖を頼りの歩行となってしまいました。
普通に歩けることがどんなに素晴らしいことか思い知らされました。娘から整体の良い先生がおられることを聞きやってきました。
ドアを開けると先生の元気な明るい笑顔の挨拶があり、これまでの不安が消え、娘の言う通りの先生であることがわかりました。
長い間の悪い姿勢が習慣となっていたようで、先生から施術していただいたところ痛みも徐々に和らぎ体も軽くなりました。
膝の痛みも和らいで回復も早くなり、今では杖も不要となり普通に歩けるようになりました。
現在は「1日1万歩」を目標に元気よく生活しています。普通に歩けるように施術していただいた先生に感謝しています。
神戸市垂水区 60代男性 O様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
落ち込まず落ち着いてケアしていきましょう
もちろん病院での治療が適している場合もありますし、整体手技では難しいケースもあることは確かです。
ただ「骨のすり減り」が原因とされますが、現在の治療では「軟骨や椎間板を再生する」ことは通常ほぼ行われてはいません。
※実験的に行われてはいるようです
ですので、「骨のすり減り」と言われて落ち込まれる方もおられますが、全然珍しいことではありませんし、早い段階なら歪みを矯正していけば改善も期待できます。
「ああ、そんな年齢なんだな」と受け止めて、今までして来なかったケアをしていただくきっかけにしてもらえたらと思います。

お電話ありがとうございます、
朝霧整体院でございます。