こんにちは!
朝霧整体院の川崎です。
患者さんからよくいただくご質問のひとつに、
「いつもと反対側の肩にカバンをかけたら、体の歪みって直りますか?」
というものがあります。
今日はこの疑問にお答えしていきます!
—
当院では、初診時に鏡の前に立って、以下のようなポイントから身体の歪みをチェックします:
- – 耳の左右の高さ
- – 肩の左右の高さ
- – 骨盤の左右の高さ
このチェック中、よくこんな反応が返ってきます。
「えっ?耳は右が高いのに、肩は右が下がってる?」
「肩が右に下がってるのに、骨盤は左が下がってる?」
実はこれ、珍しいことではありません。
人の身体は一方向にだけ傾くことを防ぐために、**無意識にバランスを取り合って歪みを分散**させているんです。
つまり…
「肩の高さが違うから、カバンを逆の肩にかければバランスが整う」
とは単純にはいかないんですね。
さらに言えば、カバンをかける側って習慣化していて、 鉛筆やお箸と同じように脳にインプットされた動作なんです。
無理に逆側で持っても、違和感が強くて長続きしない方がほとんど。
そこで当院では、
- – 頭の位置
- – 腕の捩れ
- – 足の捩れ
- – 骨盤の傾き
- – 背骨の捩れ
といった全身のつながりを見ながら、歪みを総合的に整えていきます。
- 肩の高さが左右で違う
- 写真を撮ると首が傾いて見える
- 座ると足を組んでしまう
こんなお悩みがある方は、歪み矯正が得意な朝霧整体院へぜひ一度ご相談ください!
お電話ありがとうございます、
朝霧整体院でございます。